大量の発汗について

こんな症状ありませんか?

発汗のタイプと主な特徴

1. 局所性多汗症

【特徴】:手のひら・足の裏・脇など、特定部位だけに過剰な発汗
【原因】:自律神経の乱れや精神的な緊張(原発性多汗症)
【対処】:塗り薬・内服薬・神経ブロックなどで改善可能

2. 全身性多汗症

【特徴】:体全体に多量の汗をかく
【原因】:感染症、内分泌異常(甲状腺、糖尿病など)、薬剤性、悪性疾患など
【注意】:内科的な病気が隠れていることがあるため要注意

3. 寝汗(夜間多汗)

【特徴】:睡眠中に大量に汗をかき、目が覚めるほどのケースも
【原因】:感染症(結核・内臓疾患)、ホルモン異常、ストレスなど

想定される主な原因・疾患

受診の目安

上記のような場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

当院での対応

当院では、発汗のパターンや併発する症状を丁寧にお聞きしたうえで、以下のような診療を行います。
問診と視診による発汗部位・頻度の確認
血液検査(甲状腺機能、血糖、ホルモンバランスなど)
ストレス・睡眠など生活環境のチェック
必要に応じて、専門科(皮膚科・内分泌内科など)との連携

気になる発汗は、内科・神経・ホルモン異常のサインかもしれません。お早めのご相談をおすすめします。